2歳1ヶ月、発達障害(自閉症など)の可能性はあるか知りたい
person乳幼児/男性 -
1歳半検診の時に発語なく、2歳まで様子見と言われました。
1歳7ヶ月でママ・ぶぶ(車)は言うようになり、現在は単語15程度(ねんね、にゃー(猫)、赤、黄、救急車、しい(おいしい)など)ですが、発音が不明瞭なものも多いです。2語文なし、きらきら星の最初だけ「きーらきーら」歌ったりしています。
意思表示や応答の指差し(乗り物・果物・動物など)はできます。○○取ってきてや触らないよ、椅子に座ろうね、お片付けなどの指示は通ります。おままごとはします(お皿に取り分け、人形や私に食べさせる、食べるマネ、包丁で切るなど)。
大人しい方で癇癪はあまりなく、2歳過ぎから要求が通らないとぐずることも出てきましたが、切り替えは早い方です。
幼少期から目は合う、あやすと笑う、後追いは激しいタイプでした。
それ以外に気になる点は以下です。
・2歳過ぎてからミニカーを並べるように(並べるだけでなく、走らせたり人形乗せたりもする、取っても怒らない)
・人見知りはしない方、母子分離では泣く
・逆さバイバイをたまにする(普段は普通のバイバイ)
・車が大好きで、特に新しい車があると集中して1時間以上遊べる
・一方、興味がないものはすぐに飽きる、初めて行く児童館等だと次々に興味が移り、多動傾向
・人より物に興味があり、好きなおもちゃがあると、周りの人に見向きもしない→おもちゃがなければ、じーっと他の人や他の子を見つめたりする
・初めて会う大人が遊びに誘っても乗らない/ママ以外になつきにくい
・丸いものや回るものが好き
環境は、1歳前後までコロナで外出を控えたり、夫が仕事で遅く、近くに知り合いもおらず、ほぼ私と2人きりで会話が少ない、0歳から英語CDなど聴かせるはありました。
障害がありそうかとあるとしたら、療育次第で個性の範囲に収まることは可能かお伺いしたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。