原因不明の全身不調。動悸、体重減少など
person30代/男性 -
38歳、身長180cmです。一年前頃からあちこちに不調生じていますが、明確な原因がわかりません。
・動悸(以前より頻度が増え毎日複数回、安静時に発生、期外収縮ありと言われる)
・めまい(ふわっとする目眩、毎日発生、以前より頻度増えている)
・体重減少(食事量変化なく5月から8月で77kg→70kgに。最近は70kgで横ばい)
・腹痛、下痢(特に飲酒後に生じる。過敏性腸症候群疑いと言われる)
・肛門前付近の痒み(常にではないが、夜自宅で突然猛烈に痒くなる)
・頻尿、排尿障害(一日10回程度、キレ悪く、尿線分割)
・前立腺付近左側の痛み(慢性前立腺炎疑いと言われる)
・尾てい骨の痛み(座ると痛み、数ヶ月前から慢性化)
この一年、会社の生活習慣病検診に加え、内科、循環器科、消化器科、泌尿器科、整形外科を何度も受診し、ホルター心電図、胸部レントゲン、上下内視鏡、腹部単純CT、腹部エコー、前立腺尾てい骨MRI、尿検査、血液検査複数回など検査しましたが、明確な原因指摘されず、ストレス、自律神経の問題のように言われることはありました。甲状腺に関する指摘はありません。
最近さらに症状悪化している感覚で、特に動悸めまいがQOL面で苦しく、原因不明の体重減少から悪性疾患の可能性も心配です。本当に自律神経原因なのかと感じます。
原因を突き止めたく、これ以上どんな検査をすればいいのか、残るは頭の検査くらいのように感じますが、脳MRIなど受けるべきでしょうか。
元々持病などありません。喫煙や多量の飲酒等リスクになるほどの生活習慣も思い当たるものはありません。
在宅デスクワークであることから運動不足気味はあります。ご意見お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。