簡易血液検査について

person乳幼児/男性 -

4歳男児、RSで療養中です。

5/2クループ咳のみ、5/3〜5/8発熱(最高体温40.3)、5/5RS陽性判定、5/8レントゲン撮影→気管支炎あり、肺炎なし。

休み期間中で、救急受診やかかりつけ医受診などで診断が異なり、その都度の処方だった為連続ではなく、デカドロンは一日置きに結局3回(各14ml)服薬しました。

咳は依然激しく、昨日2件病院受診しましたが、入院について医師により全く見解が異なり判断を迷っています。

水分摂取は出来ており、発熱ない時の状態は悪くないです。

また診療時間帯の問題で主に2件に通院しているのですが、入院の判断材料になり得る血液検査検査方法が異なり、指先で少量の血液で検査する検査方法の精度が気になります。

これまでも指先の簡易血液検査の方は数値が引く出る傾向にあるように思います。

今回で言えば白血球数や炎症値、以前はヘモグロビンなど。

簡易検査を行っている病院の方が継続で診て頂いていてご診断も信頼しているのですが、どうも血液検査の結果だけ数値が低めに出るのですが、これは正確ですか?とお訊ねしづらく困っています。

CRPの数値などは日によって多少変動するのは理解出来るのですが、ヘモグロビンなど一日でそれ程変動しないであろう数値も全て低めに出るように思います。

それとも簡易の血液検査としっかり血管から採る血液検査の結果では指標が違い、医師は織り込み済みで診断されるのでしょうか?

今日また発熱があれば明日血液検査で再度入院の判断をすると言われているのですが、どちらの病院で診断して頂くか決める上で検査の正確性が気になります。(どちらの病院もそれ以外のご診断は信頼しています)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師