幼少期から場面緘黙症、診断するまで時間がかかる

person20代/女性 -

私は幼少期の頃から場面緘黙症を発症しています。いつ頃からなったのかきっかけははっきりとは分かりませんが保育園入園や小学校入学、小学2年生の時の引っ越し、大人からの叱責などがあった為話せなくなったのかなと。自分の記憶では小学校2年生の時に担任の先生ではありませんがお世話になった先生が途中変わって別の先生になった時から話せなくなったと思っていましたが周りの大人達や友達は保育園の時も自己紹介や発表会で人前で喋らなかったりしてたと言っていました。小学校の時も人前で自己紹介や音読ができなかったり仲の良い友達や担任の先生、保健室の先生以外は話せませんでした。他にも体が思うように動かなくなる緘動という症状もあって職員室に入れなかったりテストとかしようとしても鉛筆が持てなかったり書けなかったりしてました。家族とは話せるのですが母方の祖父母と親戚、父方の親戚(おば、いとこも含む)とは話せません。小学生の時に亡くなった父方の祖父母の家に来ていたおばといとこからお洋服のお下がりを貰ったのですが「ありがとう」のお礼も言えず祖母から「物が言えない子」だとおばといとこの前で言われ傷つきました。家族からも理解が得られずとても苦しんでいます。家族からも話すよう怒られたり叱られたりしました。中学・高校になると少しずつ話せるようになったのですが職員室に入れなかったり体育の時間に大きな声が出なかったりしました。知らない人には少し喋れるようになったのですが高校卒業後、就職すると上司のきつい言葉や叱責がありまた話せなくなりました。2週間辞めてしまいました。緘黙や緘動が強くなりやめてから現在まで仕事にもつけず困っています。大きな病院に診てもらってるのですが場面緘黙症と正式に診断するまで時間がかかるということです。場面緘黙症はそんなに診断するのが難しいのでしょうか?診断するまで時間がかかるものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師