もうすぐ5歳女児癇癪時の対応について
person40代/女性 -
題記の通りですが、どうしたら良いでしょうか?
一般的には共感を、と勧められているようですが、我が子の方が悪い場合(おもちゃの取り合いとなってじゃんけんしない、自分の家のおもちゃを貸さない、友達の母親が優しく話しかけると甘えが出て癇癪など)、ママ友の手前怒らず、そうだね、おもちゃ欲しかったんだねなどと言ってられません。ひんしゅくをかうし私も早く収まってほしくて離れた場所で怒ってしまいます。
癇癪が出ると代替案は全く受け入れません。
ネットの情報ですがHSCの項目全てには当てはまっています。
そのお友達とだいぶん慣れる(10回以上遊ぶ機会がある)と癇癪は少なくなるのですが、とてつもなく大声で癇癪を起こすので10回も遊べる友達は稀です(以前いましたが私達は海外赴任しているので友達もそのような状況が多く引っ越していきました)。幼稚園では友達がなかなかできず登園しぶりがあります。
我が子に1人でも友達を、と幼稚園の監視モニターで観察した結果思ったことを幼稚園に何度もお願いしたり、面識のない母親達に連絡をとりうちに遊びに来てもらったりと努力しているのですが、我が子の癇癪で全てが水の泡となりイライラします。
幼稚園では気が弱いせいか怖がりなものの至って優等生のようです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。