可逆性脳血管攣縮症候群について
person30代/女性 -
34歳女です。3週間前から重い頭痛が毎日続いており、頭痛外来を受診してMRIを撮って頂いたところ、可逆性脳血管攣縮症候群と診断されました。
当日先生に聞きそびれたり、後から疑問に思ったことで、聞きたいことが4つあります。
1.抗てんかん薬(セレニカR錠200mg)とカルシウム拮抗剤(ペルジピンLAカプセル20mg)を処方され、毎日飲んでいます。まだ毎日頭痛が生じており、改善されたとは感じられていませんが、これらの薬は即効性のあるものではなくゆっくり作用していくものなのでしょうか?
2.次受診するようにとの指示がなく、聞くのも忘れてしまったのですが、処方された薬が無くなったらもう一度受診をするべきですか?治っていたらもう受診しなくてもよいのでしょうか。ペルジピンは、高血圧での処方時には「急に辞めてはいけない」と調べると出てくるのですが、RCVSでも同じでしょうか。
3.数日前より、たまに動悸があります。脈を自分で測ってみるとかなり徐脈で、ちゃんと数えてはいないのですが50回/分ない位でした。家族にも測ってもらいましたが5回に1回ほど脈が飛んでいたとのこと。これは薬の副作用で起こり得ることですが?あるいは、RCVSと関係ある症状の可能性はありますか?
4.PMS軽減のため3ヶ月前から低容量ピル(ヤーズ)を服用しているのですが、頭痛外来の先生には、それがRCVSの原因なのではと言われました。婦人科の先生にそれを伝えると、「ヤーズは女性ホルモンを安定させる薬だから、原因ではない」とのことで、服用を続けています。ヤーズを服用し続けてよいのか、ぜひ他の先生の見解をお伺いしたいです。ちなみに元々頭痛はよくありましたが、いつもは長くても3日ほどで治っており、ここまで続く頭痛は初めてです。
たくさん質問しすみませんが、お答え頂けますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。