7歳発達障害があるかもしれないと心配です。育て方なのかどうか、家でできることを知りたいです

person10歳未満/女性 -

7歳の娘が小学校に入ってから、周りの子と比べてとても幼く感じます。

元々生まれつきの疾患で治療後に感染症を避けるため、4歳で入園するまで同じくらいの子との交流ができていません。

また親も身内もかなり過保護に、怒ることなく何でもしてあげて育てたため、今でもかなりの甘えん坊の泣き虫です。
なので発達障害なのか育て方なのか、判断がつかずにいます。

●特定の友達が少ない。
(今でも体調を崩し続けて1〜2週間休むことも多々あるのもあります)
自分から話かけれるので、遊ぶ子はいます。学校では先生やみんなからとても優しい人と言われています。傷ついた子に安心する言葉をかけてあげるようです。
●話が長く一方的で、空気が読めない時がある。
(入園まで話し相手は家族、従姉妹のお姉ちゃんで、何でも聞いてもらっていたから?)
●運動神経が悪い。かけっこでは大きくはなされる。腕をふらずに足が上がっていない。
(4歳までほとんど公園へも行けず走り方を知らないのもあると思います。自宅で遊んでいた鉄棒では逆上がりも簡単にします)
●2年生になり、勉強が大変と毎日苦痛のような感じで言い始めた。
(テストでは100点か90点以上で、宿題をみても理解はしています。ただ時間が他の子と比べるとかかるようです)

心配な点はこのくらいで、先生から指摘されたり、多動やこだわりなどはありません。
発達障害の可能性があるか、ないか位だと感じているのですが、
まずは自宅で気をつけていけることから意識してみたいと思い、相談させていただきました。

これは過保護ゆえの今なのか、発達障害の可能性があるのか、、
また今後変わらずの育て方で良いのか、少し厳しく早くできるように背中を押してあげた方が正解なのか、分からずにいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師