2ヶ月半赤ちゃんの抱っこ癖について
person乳幼児/男性 -
今年3月末生まれの赤ちゃんの母親です。
健康で体重も増え育っていますが、夜以外は抱っこでないと寝ないため困っています。
一日の時間の過ごし方は23か0時頃から本格的に就寝。
朝まで一回起きて7時頃まで寝る。
(7時に窓をあけて、日光を入れる)母乳とミルクを飲んでまた就寝。
夜間から午前10時まで一度起きてミルクを飲む以外はぴくりとも動かないで寝る。
この後から夜までの赤ちゃんの過ごし方で悩んでいます。
10時〜12時頃起きて機嫌よく過ごし、母乳、ミルクを飲みます。
そのあとは満腹でも寝ずに、起きて手足を動かしたりして過ごしますが、大体、授乳後は30分で飽きて、泣き出すか、抱っこしてほしいと大きな声で呼び続けます。
呼んで来ないと泣き出します。
しばらく抱き上げないと、真っ赤になって怒って泣きます。
抱き上げて、抱き枕の上などで寝かせておくとうたた寝したり、穏やかになりますが、母親の食事家事が1人の時はほとんどできないため、困っています。
生後1ヶ月から今までこのような感じです。
実家に預ける時の様子を聞くと、複数の人がいてわがまま言えないためか、人見知りか、1人で寝るそうなので預けている時は抱き癖を出さないようです。
多くの赤ちゃんがこういう状態ということはあると思いますが、他の赤ちゃんの様子を見ると、四六時中、抱っこを欲するというわけでもなく、1人で穏やかに過ごす子もいるようなので、改善するためにどうすれば良いかと困っております。
夜はぐっすり寝るので、夜と朝の区別は少しついていて安心していますが、午前10時頃から夜中まで、抱っこのままの状態を少し改善するために、何をしたら良いでしょうか。
今は、昼間の落ち着いている時間は歌を聞かせて手足の運動を促したり、外気浴させたりしています。
産婦人科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。