1歳10ヶ月、ご飯を食べなくなりました。発達障害を疑っています。
person乳幼児/女性 -
ここ1ヶ月、1歳10ヶ月の娘が、ご飯を食べなくなりました。
元々、好き嫌いなく何でも食べる子でしたが、咀嚼は下手で、上顎ですりつぶすような食べ方が多く、どちらかと言えば丸呑み傾向だと思っていました。
歯並びも滑舌も悪いため、1歳半頃から咀嚼を促す言葉掛けは多くなりました。
最近は、白いご飯もすぐにべーっと出すようになってしまい、気持ちが滅入っています。
見た目で食べないということはないのですが、口の中に入れて少しもぐもぐしたら吐き出す、ミックスベジタブルのような細かい野菜の集合体も方の中に入れるのですが、すぐに出し、手でぐちゃぐちゃにして遊び始めます。食後にはおやつやジュースを欲しがります。
口の中の過敏さが出てきたのかな、と発達障害を疑っています。
その他にも、
○親以外は何を言っているのかわからないことが多い。滑舌も悪い。
「ちゅっちゅった(靴下)」「ててて(あけて)」など。
○保育園で歌っているであろう歌のフレーズを1人で歌っている。
○会話の全てではないが、オウム返しをする。
○歩き方が変。転びそうになることが多い。(足が微妙に内反気味?)
○未だに便に人参や納豆など、そのままの形で出てくる(消化機能が育ってない?)
○怒られても、ニコニコして誤魔化す。(その後強く怒ると泣く)
上記の姿があるので、余計に発達障害ではないかと心配です。
4月から保育園に通い始めた、弟が生まれたことも重なって、精神的な物もあるのかな、と思ったのですが、どうなんでしょうか…
また私も、咀嚼が弱いことを気にしすぎて、しつこく、少しキツめに言ったのもダメだったのか…
咀嚼が弱い娘が、しっかり噛んで食べられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。また今まで食べてたのに、急に食べなくなったり、口から出したりするようになることはあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。