緑内障について 検査結果の見方と目薬について
person40代/男性 -
はじめまして。
よろしくお願いします。
まず経緯からお話しします。
5年前から緑内障の可能性があるとのことで視野検査を定期的に受けてました。
今年3月頃視力が低下したことにより、家の近くの眼科にかかり、視野検査を受け
(いつも緑内障で通っている眼科ではなかった)進行しているから、目薬をしましょうとのことで、レボプロノールを処方してもらいました。この目薬の影響かわからないのですが、それから朝起きたとき、目がチクチク痛みがありました。眼科に相談したら傷の炎症を抑えるヒアルロンサンの目薬を処方していただきました。5月に再度視野検査を行いましたらさらに悪化していることで、ミケルナに目薬が変更になりました。ミケルナに変更して目の痛みはなくなりましたが、呼吸がしんどかったり瞼や額が重く感じて、相談したら次はラタノプロストを処方いただいたのですが、その後いつも見ていただいていた眼科に半年に一回見てもらっている眼科で視野検査をお願いしており行って来ました。
そしたら、結果がそこまで悪くなかったのです。近くで行った検査の固視不良率が11/12とか14/17とか悪く信憑性が低いと言われました。目薬がストレスと伝えると8月に機械ではなく、人が確認する検査をするので、その間目薬をストップでもいいですよと言われました。今少し目薬を止めたところです。
そこで質問ですが
固視不良率や偽陽性や偽隠性はどういう意味でしょうか。
また、トータル偏差とパターン偏差どっちを見ればいいですか。
あと、目薬ですが、再度指すとなれば、
副作用がまた気になります。ネットで調べて限りラタノプロストは副作用が高いような気がします。副作用が少ない目薬はありますか。
眼科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。