動悸が激しくなったことについて
person40代/女性 -
今年の健康診断で初めて平定T波となり、動機の自覚症状(10年前から不安症などで)があったため、循環器内科を受診しました。しかし、心電図を取り直してもらったら何も異常がありませんでした。T波が高くなりやすいところもあって、そこで出てる分には問題ない波形とのこと。
ただその時、心拍数が確か、140だったか160以上になると異常を疑うレベルと聞いており、アップルウォッチで測ってる心拍数をみると、月に1,2回は記録してました。おそらく地震などで過度に不安になった時や階段を登ってる時です。
そして最近、食事の後に激しく動悸を感じるようになりました。手が少し痺れたりなど動くのが辛いので寝ています。数時間で元に戻ります。心拍数も160以上を記録します。調べると隠れ糖尿病などでてきます。妊娠糖尿病になっていたのと、母が糖尿病のため、なりやすい体質かもと言われています。
何か改善する方法はありますか?もしくは、受診の必要性はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。