ウルフーオオツカ法と左心耳閉鎖術の低侵襲治療法Watchmanの違いについて

person50代/男性 -

心房細動を10年以上患い、4回のカテーテルアブレーションを受け、いまだ完治せず
先日こちらで、ウルフーオオツカ法を紹介いただき、自分の住まいで実施している病院を
見つけ、相談を始めましたが、同時に、ホームページを見ると左心耳閉鎖術の低侵襲治療法Watchmanを見つけました。(50代男性です)

どちらも狙いは同じに見え、ウルフーオオツカ法は患部を切除し、ウォッチマンは器具
を留置し同じ効果を狙っているように思えました。

希望は、心房細動の完治ですが、無理でも抗凝固薬の離脱をできればと思っております。
 #抗凝固薬からの離脱は、一生飲み続ける場合の経済的負担を考えた場合
  いずれ難しくなると想像してます。

■質問事項
その観点で考えた場合、2つの方法は狙いが同じなのか?その場合、どちらが
安定的に行えるものなのか?わかりますでしょうか?

ちなみに、ウルフーオオツカ法を相談しているところは、同時に外科的アブレーションを
行い心房細動10年以上の長期罹患者の場合でも5割の確率で心房細動も完治する
可能性があると頂き、希望を持っていますが、調べると私の住まいではその病院しか
ホームページでは探せません。
一方ウォッチマンは、採用している病院の一覧がホームページに掲載されており、
住んでいる都道府県でもいくつか病院がありウルフーオオツカ法よりメジャーなのかな?
(=安定しているのかな?)と思ったりもしています。

気持ち的には、ウルフーオオツカ法を行う病院にお願いしようと思いつつ、通院するには
住まいから少し遠いため、継続的に通院するのは難しいな?とも思い悩んでします。
ただ、希望のゴールは心房細動の完治、もしくは、抗凝固薬からの離脱なので
悩んでいます。

わかる方がいましたらご回答お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師