ASDのICD10コードについて
person20代/女性 -
成人した娘のことで教えて頂けたらと思います。ASD、うつ病などで入院中です。
現在の主治医に、他医からの紹介状をみた初診時にASDです、と診断されました。初診時だったので、疑い病名ですか?と聞きましたが、確定です、とのことでした。
その後、障害者手帳などの申請をしましたが、ICD10コードはF849。障がい者医療証はpdd-nosでは対象にならず、ワーカーさんと仕方がないね、という話をしていました。
その後入院生活も長くなり、主治医と診断名を整理することがあり、娘は自閉症ではないということで医療証が貰えていない、という話をしたところ、自閉症ですよ、コードを変えます、と言われてF840に変更になりました。その内容を市役所に届けて、医療証が発行となりました。
受診期間が長くなり診断名が変わったのか、色々調べても診断名の違いがよくわかりません。
waisの結果は言語が低く、アスペルガーではないのはこれが理由なのかと思っています。
今まで発達障害と診断されなかったのは、全ての基準を満たしていなかったからだと思います、と初診時に言われました。
だとしたら、広汎性発達障害?
先生方からみたら大きな差はないのかもしれませんが、今、転院の話が出ていて、また新しい主治医の先生のもと、このコードの違いで医療証や手帳など問題が出るのか心配です。
1.pdd-nosから自閉症へのコード変更は、思ったより特性が強かった、ということなのでしょうか?
2.転院先で、以前はこのコードがついていた、というようなことは私から伝えても構わないのでしょうか?
3.病名としてASDと統一しているのに、ICD10コードでは以前の病名の分類になっていて、市役所もコードのみで重い軽いを判断します。←という私の解釈は間違っていますか?
精神・神経科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。