外尿道口部痛が治りません その3

person50代/男性 -

口腔性交後5日後発症の尿道炎症状で過去2回質問し専門の先生から回答をいただいているものです。2回目の質問へのご回答にてマイコプラズマジェニタリウムを起炎菌想定の下ミノマイシン+シタフロキサシンの治療をご提示いただき完遂しました。ミノマイ開始翌日から症状軽快し9日目までは忘れたように軽快しましたが10日目から尿道の排尿後増悪する常時灼熱感と尿道内残尿感、湿潤感、亀頭圧迫で内部のジリジリ感が再燃した状態からシタフロキサシンへ交替、終了しました。終了日にやっと軽快感を感じたのですが2日後にはまた再燃。今日でシタフロ終了14日目ですがこの間2-3日おきに症状のオンオフが継続しています。尿沈査はW1-3/視野となりましたが有症状です。もちろん感染後から性交渉はありません。
1.これまでも数日ごとに一過性の軽快日が訪れた経緯はございましたがミノマイ開始後9日間もの小康期間は何を意味したのでしょうか?
2.マイコプラズマ・ジェニタリウムやウレアプラズマなど4菌種を測定する方法と保険適用になったマイコプラズマ・ジェニタリウムとトリコモナスの同時検出はではどちらが精度が高いでしょうか?
3,内服薬剤の影響残存の可能性はあるものの2度のPCRで陰性、この度の治療に不応ともなればもはや起炎菌としてマイコプラズマジェニタリウムはほぼ否定的と考えてよろしいでしょうか?
4,前回「原因解明のため2-3カ月休薬」とございましたが終了した抗菌薬の効果が残存菌へのPCR検出への影響を消失するまでに2月以上も必要なものでしょうか?
5,そもそも尿道炎とは排尿時~後痛であり始終あるウズウズ、灼熱感は尿道炎ではなく慢性前立腺炎なのでしょうか?ただし尿道口内に限局しているのがしっくりきませんが。
6,難しいとは思いますが想定されうる病態と対処法はございますでしょうか?
以上ご回答頂ければ助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師