【現在までの経過】
2/25にリスクのある行為(コンドーム無しの挿入行為)がありました。翌日(2/26)からPEP服用を開始しました。
3/8に亀頭が赤くなったため3/10に性感染症も診療可能なクリニックを受診しました。当該クリニックにて視診で経過観察とのことで、血液検査(梅毒の定性検査)と尿検査(淋菌・クラミジア)を行い、どちらも検査結果は陰性でした。
3/15に赤みが亀頭全体に広がり、3/16に職場近くの泌尿器科(※3/8とは別のクリニック)を受診して、亀頭包皮炎と診断されてリンデロンvgを処方されました。また診察にて真菌・カンジダなどの菌の特定のために培養検査を行い、治療経過観察を含めて検査結果は今週末(3/28)に再診で聞くことになっています。
3/15にリンデロンvgを塗り始めて亀頭全体の赤みは引きましたが、亀頭一箇所の赤みは依然として残り、3/24に添付写真のような赤いところにポツリと発疹が出てきました。もともと赤みが出たときから痛みや違和感はなく、質問している現時点で発疹にも痛み、違和感はありません。
【質問・相談内容】
1. 前述の状況説明並びに添付写真から梅毒、性器ヘルペス、尖圭コンジローマの可能性はどの程度考えられますでしょうか?
2. 梅毒、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ以外にはどのような可能性が考えられますでしょうか?
3. 3/28に泌尿器科を受診予定ですが、予定を早めて診察を受けるほうが良いでしょうか(緊急性が高い症状でしょうか)?
非常に心配で不安になっておりノイローゼ気味です。梅毒の検査についてはPEP服用終了後にHIV検査と同時に受ける予定です。
ご回答よろしくお願いいたします。