多発性骨髄腫と診断された90歳の母のQOLを保つ治療法は?

person70代以上/女性 -

90歳になる母が6月末に多発性骨髄腫で余命半年から1年と診断されました。

先日、血液内科で説明があり「治療する」か「治療しない(緩和ケア?)」かの二択を言われて、他にないのか?QOL重視で天寿を全うできる方法はないのか?で悩んでます。

<経緯>
肋骨に痛みが出て整形外科にかかったのがきっかけで、血液検査で貧血、タンパク質が出たことから骨髄生検で確定診断となりました。

<母の現状>
現在、母は軽い認知症状はあるものの、寝起きの動作時に胴回りに痛みが出る以外通常痛みはなく、自立して毎日デイサービスに出かけ、穏やかに楽しく毎日を暮らしてます。自分では「どこも悪くない」と言ってます。

担当医からは、治療に関する厳しいリスクを聞き悩んでます。

<治療の場合>
⚫︎始めの2週間入院でどの抗がん剤が使えるか調べる段階で体力が衰える。
⚫︎抗がん剤で免疫力が低下し感染症となりそのまま入院継続、退院後、寝たきりになる可能性がある
⚫︎抗がん剤に効果はわからない

ーーーー
治療しない選択を選んだ場合、この先どうなっていくのか、例えば、痛みや貧血が増し、都度都度対応する処置をとっても、早い時期に自宅で具合悪くて寝たきりになるのか?痛みは取れるのか?最後は病院になるのか?検討もつきません。

治療するかしないかの2択ではなく、もっと、からだに負担がかからない治療法をしつつ、緩和ケアもするみたいなのはないのか?セカンドオピニオンで他の病院を当たった方がいいのか?

残り少ない余命でそれは酷なのか?QOLを保ちながら、さほど遠くない天寿を全うするにはどうすればいいか、現状元気なだけに悩んでます。

どうかアドバイスをお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師