ミレーナ装用中のプラノバール服用について

person30代/女性 -

生理が重いため、近所の婦人科でミレーナを入れて半年になります。
少量の不正出血が続くのは構わないのですが、装用後はじめての生理で多めの出血(普段の生理で言えばピーク翌日程度)が10日以上続いてしまい、体力的にしんどいことを相談したら、プラノバールとメトクロプラミドを処方されました。
薬が効き始めて7日間だけ出血が全く無くなりました。服用を終えるとまた生理が始まり、結局2週間続きましたが、前回よりは軽かったので、何もせずに終わるのを待ちました。

2回目の生理が終わって1ヶ月後にまた生理が33日間。出血量は日によって波がありましたが、おりものシートかナプキンを4〜6時間ごとに替えたい程度の出血がありました。この時も貧血でつらかったのですが、頑張って耐えてみようと思って何もしていません。
そこから1ヶ月後の生理は初めてちょっと軽くなったと感じました。

しかしそれからまた1ヶ月後あたりの日程で、どうしても家族旅行に行かなくてはならなくなりました。生理が来るかもしれないが、来たら困る、出血の時期や程度はどうなりそうか?と婦人科に相談しましたが、分からないとのこと。前にも出血を止めることはできたのだからと、今回もプラノバールとメトクロプラミドを処方されました。
それで服薬を始めたのですが、胃痛や吐き気がちょっとつらいです。それに、未だに生理が軽減された感がないのは、もしかしてこうやって無理やり薬で出血を止めるから後で反動が来るのでは?とも思い始めました。
ミレーナ装用中、このようにして出血を止めるのは普通なのでしょうか?

産婦人科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師