子宮体がん検診を受けるタイミング
person30代/女性 -
36歳の女性です。
昨年12月に不正出血があり、子宮体がん検診を受け異常無しでした。今週月曜日にも不正出血があったので婦人科でエコーで診てもらいましたが、異常無し。主治医は子宮体がん検診は年一回で良いので今回は検診の必要は無し、基礎体温をつけるよう言われました。子宮頸がん検診は年一回受けていて前回は異常無しでした。
質問なのですが、
1、今回は主治医の言うように子宮体がん検診の必要はありませんか?
2、子宮体がん検診を受けるタイミングは生理後じゃなくてはいけませんか?前回検診を受けた際は生理開始から17日目でした(主治医は現在出血がなく、妊娠していないなら検査できると言いました)。生理直後と生理前では精度に違いがあるのでしょうか?それとも万が一妊娠していたら困るからということでしょうか?
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。