人工授精後のレントゲン作業
person20代/女性 -
クリニックでパートしている看護師です。
不妊治療をしています。
明日人工授精予定になりました。
クリニックでのパートの業務の中に、患者の胸部レントゲンを撮る作業があります。
スイッチを入れる時は扉を閉めるのですが、スタッフはプロテクターはいつもつけていません。
まだ働き始めたばかりで、職員用のプロテクターがあるのかもよくわかっていません。
人工授精をもし明日行った場合、レントゲン撮影時は扉を閉めていれば大丈夫ですか?
プロテクターなど必要でしょうか?
それともレントゲン撮影はしない方がいいのでしょうか。
同僚たちに不妊治療のことは伝えていないので、ちょっと不安になりました。
明日主治医に確認し上司に相談しようと思っていますが…
よろしくお願いします。
放射線科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。