脳梗塞後の冷え、痺れ、動きの悪さについて
person70代以上/女性 -
4年前、70歳の時に母が脳梗塞になりました。
もともと家系的に血圧が高く、祖母も脳梗塞で倒れ症状が重く晩年は寝たきりで胃ろうをしていました。
母は1か月弱の入院・リハビリ後退院し、血液サラサラになる薬を処方されて、ずっと服用しています。
左半身に症状がありますが、一見すると後遺症があるようには見えませんが、本人は左半身が氷の様に冷くなり、痺れで夜目が覚めたり、寝つきが悪かったりするようで、夜中に痛いと泣いて起きたりすることもよくあり、気が滅入っているようです。
離れて暮らす娘の私には言いませんが、父には相当弱音をこぼしているようです。
以前は暖かい時期はまだよかったようですが、現在は年中冷えがあるようです。
また、左だけ足がつったりもするようです。
脳神経外科の先生に年々冷えしびれが増していることは伝えているそうですが、
CTも問題なく様子見となっており、冷えしびれはしょうがないと言われているそうです。
大学病院に漢方内科があると知り、受診を勧めてみましたが、お世話になっている脳神経外科(他病院のため)の先生に言いづらい・・・とのことで受診はしておりません。
脳神経外科を移るわけではないですし、少しでも痛みを和らげられるかもしれないなら、相談してみたら・・・と思うのですが。
辛そうで見ててこちらも心配になっております。
また、痺れによる痛みで年々動きのスピードも落ちており、すぐ疲れて寝ているようでそちらも心配しております。家事等は父と二人でやっているようですが、本人も動きの遅さを自覚し、さらに落ち込んでいるようです。車も、近所の買い物程度は問題ありませんが、1時間も乗車していると足がかたまってくるような感覚で動かすのに時間がかかるようです。
どうにかしてあげたいのですが、よい方法があればお教えいただきたくお願いいたします。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。