口腔カンジダの長期化と口腔過敏症のオラビ錠(添付型)使用について

person40代/女性 -

5月頃に左の唾液腺が腫れ、最寄りの耳鼻科で検査し、カンジダが検出されおそらくそのせいで炎症を起こしたと言われました。直前にひと月ほどステロイド内服薬と抗生物質を服用しており、おそらくそのせいと言われました。
それ以降3か月ほど、うがいして飲むファンギゾンシロップを服用していましたが、まだ検出されるので効きが悪いと見做し、オラビ錠口腔用50ミリグラムを処方されました。24時間、歯茎に張り付ける薬です。質問が幾つかあります。

・検査で普通はカンジダ菌は検出されない(ので検出されてる間は治療の対象)と言われてるのですが、カンジダは常在菌でずっと出るものではないのでしょうか?それとも普通は出ないのでしょうか?4か月目に入り気力面でも、資金面でも疲弊しています。
・元々口腔過敏症?で不定期に口内や唇の粘膜の灼熱感があり、赤くはれたり、刺激物(炭酸や辛い物)を取ると悪化するので避けています。原因が不明で大きな病院でも検査しましたが体質?的な事で落ち着き、数十年過ごしています。それがカンジダのせいという事はあるでしょうか?またその状態でオラビ錠を使って悪化しないでしょうか。
・錠剤を一度貼りましたが、口内の水分が飛ぶ感じがあり、全体的に口内がヒリヒリしてつける前より個人的には口内環境が悪化してるように感じます。それが錠剤のせいなのか、普段の体質?のせいか、ストレスのせいか良く解りません。ネットではこのような灼熱感はカンジダのせいでもストレスのせいでも起こる、と書いてあり、判断に混乱しています。薬の添付中は違和感で睡眠もあまりとれず苦しんでいます。

菌が出なくなるまで頑張って薬剤を使用した方がいいか、ストレスや口腔過敏症の悪化を気にして治療をやめて常在菌だからいるものとして暮らした方がいいか、悩んでおります。ご意見頂きたいです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師