健康診断の便潜血検査で2回目の検体が陽性となった

person60代/女性 -

7年程前、健康診断で便潜血検査で陽性となり大腸カメラでポリープ3箇所見つかり2個は検査時に切除して頂いたのですがS字結腸に出来ていたのが大きかったので総合病院で1日入院で切除しました。病理検査で0期の上皮がんであったがとりきれているのでそれ以上の治療は必要なく年1回、3年間の大腸カメラによる検査を行いました。 検査結果は三年前に、小さすぎて取りきれなかったポリープを切除しましたが病理診断は異常なしで毎年健康診断で便潜血を受けていましたが陰性でした。去年の10月頃下痢や便秘、お腹の張りがあり、消化器内科を受診し、便潜血は無かったが大腸カメラ検査をお願いしました。ポリープ1箇所あり切除しました。癌切除した所も綺麗に完治していて切除したポリープも病理検査異常なしでした。長々となりましたが
ここまでが大腸検査に関しての経歴ですが今回、7月の健康診断で便潜血検査の検体1本が陽性で精密検査を受けるよう指示がありました。カメラ検査をして9ヶ月、短期間で、ポリープなどが出来るのでしょうか?
それとも他に出血するような病気が有るのでしょうか?
お盆で帰省しているので病院にもいけずに不安でなりません
帰り次第病院に行くつもりですが再度、大腸カメラ検査となるのでしょうか?
過去の病歴もあるので3年位の期間でカメラ検査するほうが良いとはいわれましたが9ヶ月でまたかと少々落ち込んでいます 陽性になるたびカメラ検査意外、無いのでしょうか?因みに腹部エコー、腹部CT、腫瘍マーカー、
いずれも異常有りませんでした。
ご指導宜しくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師