ドクターハラスメントに対する病院側の対応に関する疑問

person60代/男性 -

お世話になります。今年5月から、ステージ4の乳がんで抗がん剤治療(FEC療法)を受けている母が、以下のドクターハラスメントと思われる主治医の言動を受けておりました。

■言動内容
・主医師から母への嫌がらせ、あるいは無神経な言動
・主医師からの言動によって母が不快な思いをし、不安が大きくなった
・医療の必要性を超え、患者に不快感を与える発言
・必要な医療行為への妨げと捉えられる発言

その結果、「主治医に恐怖心を抱いており、安心できない、話すことが怖い(心的外傷)」ということで、8月中旬に外科部長・看護師長と面談し、以下要望を提示させて頂きました。

■安心できる医療環境の準備に向けて
 ・転院に向けた準備・協力のお願い
 ・その間の主治医の変更(あるいは母への接触禁止)

その後、病院にて事実確認及び対処を検討して頂くようお願いしましたが、昨日確認した結果、以下対応に患者(母)のことを考えた対処なのだろうか?と疑問が出てきました。

■病院側の対応
 ・外科部長から主治医に対し、事実確認を行った。
 ・主治医としては、強い言動をしたつもりはないが内容は認めている。
 ・外科部長は、主治医は頑張って治療にあたってくれている頑張り屋
  と評価している。
 ・このまま(転院するまでの間も)主治医は変更しない。

患者(母)と主治医の信頼関係が崩壊しているにも関わらず、外科部長は母のことを考えているのか?と疑問視しております。また、私自身、心理カウンセラーでもあるため、今回の対応はカウンセラー視点では「傷口に塩を塗る」ような対応だと思っております。また、母への謝罪も無いようです。

■相談事項
・上記の外科部長の対応は適切でしょうか?
・転院前提ですが、問題があっても主治医を替えないことは、患者にどんな影響があるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師