適応障害の可能性があるでしょうか 動悸あり

person30代/女性 -

一ヶ月程前から残業続きで、2週間程前から疲労感が抜けないことに気づき、先週の休日明けに突然貧血のような症状と動悸が起こった後、波がありつつも動悸の症状が続いています。
正式な診断ではないのですが、10年以上前にパニック障害だったのではないかと思われる時期があり、動悸についてはその発症手前のような感覚です。
心療内科を受診するかどうか迷っており、適応障害の可能性があるか、もしくは他の病名で当てはまりそうなものがあるかご判断頂けますと幸いです。

【状況】
・緩急はありつつも半年以上前から業務が多忙。
特に最近はスケジュールが短く、常に緊張を要する案件が多数あった。
・一ヶ月程前から残業増加。2-3人の業務を一人で担当。
・取引先や他部署のミスが何度言っても改善されず、余分な業務が度々発生していた。

【症状】
■初期
・休日明けでも徹夜のような疲労感。
・脳に粘土が詰まっている様で、深く考えることが困難。脳全体が重い。
・考えようとすると動悸が起こり、肩首背中に痛みが走る。
・症状が消えた事があり、一時的なものかと思い業務再開すると動悸等が戻ってしまう。

■現在(休日)
・単純作業、ゆとりのある仕事はある程度行える。
・短期スケジュールや複雑な案件に対して動悸や脳の重さが発生。
・特に急かされるような場面や自分のミスがあると必要以上のショックを受け、動悸が発生してしまう。
・動悸の起こる作業から離れると、数時間~数日で症状が概ね収まる。

食欲はやや減退、食事は取れています。
発症後から寝付きが少し悪く、眠りがごく浅い日もあります。不眠までは行っていないかと思います。
ただ現在休日の状態のため、勤務継続して良いものか不安に思っています。

心療内科にはかかったことがなく、ぜひご意見を伺えますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師