3歳女児 脅迫性障害のような症状

person10歳未満/女性 -

3歳9ヶ月の娘(長女)の行動についてです。

2人目の妊娠が発覚し、出産1ヶ月前あたりから、少しずつ娘の行動に変化が現れました。
頻繁に手を洗う、目を痛がる(医者にかかっても異常は無し)、靴を揃えたくなる
といった感じの内容で、赤ちゃん返りだろうなぁという憶測で、当初はあまり気にはしなかったです。
出産を終え家に赤ちゃんが来てからは、それらの行動が過剰になりました。
頻回に手を洗わなければ気が済まない、何度も着替える、電気を消したか何度も確認する、お股を執拗に拭く、目の痛みの訴え、靴や座布団を必ず揃える、自分のアクセサリー類を長時間かけて揃える、物事を自分で決められなくなる
といった内容です。

さすがに親も気になり、調べると脅迫性障害というワードが出てきまして、とても心配になりました。
我々親2人は、赤ちゃんへの対応は最低限にして長女との時間をたくさん作り、できる限りのストレスや不安を与えない環境作り、行動に関してはあまり干渉しない怒らない気を逸らすなどを徹底しております。
その中で、時間に制限がある時(保育園に行く前や寝る前)などは、どうしてもそういった行動を辞めさせなければならない場合があります。そういった時の対応などで悩むことが多いです。

脅迫性障害なのかただの赤ちゃん返りなのか、今後の娘への対応、来院した方が良いのかを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師