64歳女性 くるぶしの剥離骨折時の過ごし方を教えてください

person60代/女性 -

8/19(土)夜 転倒してくるぶしの下の方の剥離骨折をしました。
夜間だったため救急では整形の先生がおられなかったため、自宅で氷で冷やしできるだけ動かさないようにしていて、月曜日に整形外科で診断が付きました。
(初診日朝は痛くて片足でしか移動できなかったのですが、昼近くでずいぶん楽で痛みもほとんどなく歩いて移動していました。)
クリニックでは超音波治療を受け、足首固定帯を巻き、その上からサポーターを付けて帰宅しました。
松葉づえは使用していませんし、歩いてはいけないとは言われず、湿布薬と、ツムラ治打撲一方を処方されています。
帰宅後腫れがとてもひどく、サポーターから出ている足先がパンパンに腫れ辛かったのでて、できるだけ横になって足を上げて過ごしていました。

9日たった昨日くらいから足先の腫れも随分落ち着いてきましたが、足を下ろして座っているとだんだん足先が痛くなるので、家事をしないでいいときはできるだけ、座ったり横になったりしながら足を高く上げてむくまないように気を付けています。
今でも朝起床時は少しの間痛くて足がつけず片足で移動しているのですが、痛い時間がほんとに短くなってきています。
朝の痛みが落ち着いてからは足をついてゆっくり歩いている方がむくまず楽な感じがします。

それで教えていただきたいのですが、サポーターから出ている足の指等はマッサージしたり動かしたりして血行を促しても大丈夫でしょうか?

ゆっくりでも歩いている方がいいのでしょうか?
少し歩いている方がむくみは楽なのですが、骨折の治癒が遅れるのではないかと気になります。(骨粗鬆症です)

次回受診日が1週間後なので、それまでどのように過ごせばいいか教えてください。
よろしくお願いいたします。

整形外科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師