発達の遅れ。追いつくことはできるか。
person乳幼児/男性 -
二卵性双生児のもうすぐ1歳6ヶ月になる男児です。
37週1日目に帝王切開で出産し
出生体重が弟の方は1667gでした
今は体重は7kg台
出産後から理学療法を受けています。
首すわり 3ヶ月半
寝返り 6ヶ月半
お座り 10ヶ月
自力でお座りしたりハイハイは1歳3ヶ月
つかまり立ち1歳2ヶ月
今は伝い歩きをしています。
独歩はまだ難しいです。
両手を繋いで歩いたり自宅でも運動はしています。
運動面もですが、今は何よりも知能的な面での心配があります。
1歳くらいにバイバイはできていましたが今はしません。
いただきますのポーズをしたり、美味しいときは頬を触れるなどはします。
スプーンはすくってあげれば口に持ってきます。偏食なし
手づかみ食べ、コップ持ちはできます。
積み木は3個重ねれます。
犬や猫、アン○ンマンをみると指差しをしますが、○○はどれ?と聞いて本を見せたりしても指差ししません。
唯一鼻はどこ?ときくと鼻を指したり、おつむてんてんというと頭を触ることはします。
人見知りはあまりしない方でしたが、人の区別はできておりたまに知らない人に対して泣くときもありました。祖母のことが大好きでいなくなると後追いしたりします。
言葉は ママ、マンマはいいます。
ただ、全体的にあまり言葉や物の名前などに理解がないように感じています。
双子の兄は独歩可能ですし、模倣をしたり物の名前をいうと指差しして教えてくれたりします。
二人を比較してるつもりはないですが
あまりにも差があるように感じます。
知的障害や発達障害の不安もあります。
まだ小さいのでわからないですが
今は1歳半になりますが、
今はゆっくりでも
将来的には発達が追いつき、知能的にも問題なく成長する子もいますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。