体外受精。胚移植後の陰性判定→その後の生理の出血量が極端に少ない
person30代/女性 -
7月中旬に初めての胚移植をしました。
8月3日の判定日に陰性を確認後、薬を辞めてから5日後に生理が来ました。
陰性判定後、1度目の8月の生理から、元々の生理周期30〜31日で乱れる事なく9月6日から少量の出血があり、そのまま順調に生理が来ると思っていたのですが3日目今日まで出血量が凄く少なく不安です‥
考えてみると陰性後の8月の生理も出血量は思ったよりも少なく普通は移植後の生理は出血量ガ多いと聞くので内膜が育っていなかったのかな?ととても不安になりました。
そして今月も周期通りに生理がきて、出血したと思ったら少なくて不安です。
生理前の子宮が下がってくる時の痛み?みたいなのは従来通りあったのですが、今回胸が全く張らず。。。
いつもなら生理前は胸を触るだけでも痛いのに今回は全く痛くないんです。無なんです。
とても不安です。
私の身体は今どんな状態が考えられますでしょうか…。
前提条件として男性不妊で治療しており、私は検査が全てクリアな状態で、今迄生理不順や不正出血も経験がなく安定的に毎月の生理を迎えていました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。