薬剤性パーキンソン病の可能性(パロキセチン)
person60代/男性 -
2年ほど前に手足のしびれ、めまいがあり脳神経内科にて頭や頸のMRI検査をうけました。しかし、特に異常はなく神経性のものであろうということでパロキセチンを服用を始めました。服用を始めて1年半ほど経ちます。薬に敏感だったため2.5MMから2週間おきに少しずつ増やして約2ヶ月目で10MMになり、その後ずっと同じ量を飲み続けつぃます。半年目ぐらいで若干改善してきてそのまま続けていたのですが、1年ほど経った後(半年ぐらい前から)徐々に体の強張りを感じるようになってきました。最初は肩が強張り、徐々に首周り、足まわり、脇腹などに広がってきています。特に首周りが症状として辛いです。手足のが重く感じられ動作も緩慢になっています。実感として更に悪化しているように感じます。パロキセチンによる薬剤性パーキンソン病の可能性はあるでしょうか?手足の震えはありません。脳神経内科の担当医は腕の動きを確認してパーキンソン症状ではないと判断しているようです。
現在、強張りに足し筋弛緩剤(チザニジン)を0.5MMから1MM服用しています。それにより肩の張りは改善されるのですが、首周りはほとんど改善されません。また、チザニジンを増やすとふらつきが酷く、増やすことは避けたいと思います。2週間前から肩の張り等に効果があるということで五苓散を処方されて飲み始めました。まだ効果はわかりません。
他に便秘、逆流性食道炎で現在ミヤBM(整腸剤)、マグミット(下剤)、ピコルスファート(下剤頓服)、エソメプラゾール(胃酸)を服用しています。
薬剤性パーキンソン病の可能性があるか、強張りに関して他の可能性(精神面など)はなにか考えられるか、ご意見伺えればと思います。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。