一歳9ヶ月言葉の遅れ
person乳幼児/男性 -
一歳9ヶ月になったばかりの孫(男子)ですが未だに意味のある言葉が「まんま」のみです。1ヶ月前に上の孫が「まんまは?ばぁばは?パパは?」と発声を促すように声掛けをすると「まんま、ばぁば、パパ」と音声模倣は出来ました。指差しは10ヶ月頃から出ていて発見要求共感があります。応答ではブーブー(車)とワンワン(犬)に関しては良く出来ます。コップ靴ご飯ハサミなどは「お水飲む時に使うね」「お外行く時はくね」「まんま食べるね」「チョキチョキするね」などと言葉を添えると出来ます。しかしほんの10日前に出来ていたのに10日後に〇〇はどれ?と聞くと全く別の物を指差してビックリしました(普段同居はしていません)気を取り直して又コップや靴などの声掛けをしながら遊んだ後に質問すると正解を指差ししました。そんなに短期間で忘れてしまうものなのでしょうか?ままごとでの「ごっこ遊び」でお皿に食べ物(絵)を乗せてスプーンで食べる真似をします。ズボンはどこかな?履いてと言うとズボンを持って来て履こうとします。離れた部屋から「キリンさんも滑り台したいってキリンさん持って来て」と言うとキリンのぬいぐるみを持って来ます。お手伝いでトマトのヘタを取るように声を掛けるとトマトのヘタを取って出来たよ!と教えるようにトマトを私に渡して私の目を見て確認します。ボールを投げる時「えい!」と言ってなげます。ごくごく最近では「バブバブ」「ターイターイ」「バァバァ」など。あと娘(この子の母親)が妊娠中にうつ状態になりとても妊娠継続出来ないとの心療内科の判断で24週よりブラチゾラム0.25の半分とロラゼパム0.5を出産直前まで約3ヶ月間服用していました(1日にブラチゾラム半分を1回ロラゼパムは朝夕2回)これらの薬の影響で言語中枢に何らかの影響があったのでは?身体に奇形はないが脳のMRIを早めに撮るべき?2歳ころまで様子見で良いですか?
脳外科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。