産後1か月、ミルクの量。1か月健診で卵円孔開存4mmの子供に対して。

person40代/女性 -

・「妊娠中の甲状腺機能低下症と甲状腺ホルモンの数値 その5 2023/08/03」
・「出産数日、卵円孔開存4-5mm 心配です。 2023/08/07」の者です。
産後、卵円孔開存、4-5mmと診断。1か月健診で、4mmだが穴は出産直後よりも僅かに閉じているといわれました。

ミルクの量、心臓の発達に詳しい先生に伺いたいです。■理想、■質問、■体重推移の順に書きます。

■理想:1卵円孔開存が修復される。2母乳で育てたい。

■質問:
1卵円孔開存を改善させるためには、ミルクよりも母乳の方が良いでしょうか?
2卵円孔開存を改善させるためには、母乳ミルク構わず量を飲むべきでしょうか?
3体重増加が少ないため、今の量は適量でしょうか?母乳中心の育児をしたいのに、これではミルクばかり飲みそうです。指導でミルクを40から100にかえたらうんちが固形になりました。
4ミルクよりも母乳の方が良いイメージがあるのですが、実際違うのでしょうか?元々、妊娠中期以降にFT4が0.64まで低下した時期があり、脳の発達・障害の心配です。少しでも赤ちゃんの心臓や脳の発達に良い育児をしてあげたい。

■体重の推移 (母乳育児に移行するため、ミルク量を100-80-60-40に減らしてきた)
8/ 4 3040g
8/17 3080g
8/25 3290g
8/30 3470g +36g/日
9/1 3540g +35g/日
9/6 3680g +28g/日
9/15 3906g +25g/日 
里帰りから戻り、昨日別の産婦人科の助産師の指導を受けたら、体重の増加幅が低いため100に増加するよう指導を受けました。また、以前の助産師からは、泣いたら母乳と指導を受けていましたが、それをやめることに。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師