お薬の副作用による食欲不振か、それとも鬱による食欲不振か
person50代/女性 -
いつもお世話になっております。
母が双極性障害で、リチウム700mmによって現在予防をしております。
10日ほど前から、胸のざわつきと食欲不振を訴えるようになりました。
その数日前(食欲不振が始まる4日ほど前)のリチウムの血中濃度の検査の時は1.2と高かったため、800mm→700mmと減量し、様子見となりました。
●ご質問1
リチウムの副作用には食欲不振があると思うのですが、
食欲不振があるお薬の場合、その食欲不振がお薬の副作用によるものなのか、それとも鬱の兆候なのかは一般的にどうやって見極めるのでしょうか?
リチウムによる食欲不振の場合、減薬や休薬が必要かと思うのですが、
もし鬱の始まりだった場合、逆に減薬はNGとなり、対処が真逆になるので
どのように判断するのかと思った次第です。
●ご質問2
一般的にはリチウムによる食欲不振は、どのような状態でしょうか?
胃が痛くなって食べれない、食欲自体がわかない etc..
母の場合、食に対する欲求自体が減っており、がんばって食べているといった状態です。
●ご質問3
22日の朝に、リチウム濃度の血液検査を再度行なうのですが、
今朝(20日)の分300mmを飲み忘れたようです。
血液検査の結果に影響しますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、
以上、よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。