2歳の子ども、知的レベルと自閉症の可能性について

person乳幼児/女性 -

2歳2ヶ月の娘についてです。
1歳頃に低緊張と言われ、運動発達が非常に遅く、1歳6ヶ月でつかまり立ちをし、今はつたい歩きもしていますが、まだ一人歩きができません。1歳1ヶ月でMRIとCTを撮りましたが、特に異常はありませんでした。
1歳1ヶ月から半年ほど病院の運動リハビリに通っていましたが、全体的に発達がゆっくりで心配だったので、1歳9ヶ月から療育に変えて週2で通っています。喃語はよく喋りますが、1歳4ヶ月頃から発語が出てきては消え、出てきては消え…を繰り返しています。先日、療育先でお喋りが上手になった、出てくる発音の種類が増えている、と言っていただきました。ボールを落とすと動きを真似したり、ボールを転がし合って遊んだりできるようになってきました。フォークに刺してあげれば自分で食べていましたが、最近固いものであればスプーンで食べたり、私と一緒にスプーンを持って食べたりできるようになってきています。
ただ、全体的に1年ほど発達が遅れている感じで、一番気になるのが意志疎通が難しいことです。言葉の理解をどれほどできているか分からないのですが、おそらく言葉よりも状況で判断している感じです(例えば部屋を暗くすれば寝る時間だと思って自分で寝室まで行く、ご飯の乗った皿を見ると、ご飯だと思ってテーブルまで来る等)。そこで質問です。

1 この年齢で1年前後の遅れがある場合、やはり知的障害のレベルだと重度の可能性が高いでしょうか?

2 嬉しかったり楽しかったりすると、足を前に伸ばして座った状態で、足をバタバタ、手をぱちぱち叩いて喜びます。ただ、時々何もない所や寝る前に暗闇の中でやっていたりします。自閉症の兆候でしょうか?(好き嫌いは出てきましたが、偏食はなく、日常生活の中でこだわり等があるようにも感じません。)コミュニケーションが取れないのも、自閉症の症状なのかと気になっています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師