誤嚥(誤嚥性肺炎ではない)
person50代/女性 -
7月に入り、唾液などが肺の中に流れている誤嚥と自覚。 早期発見や予防目的で咽喉科を受診しようとしたが、内科医から呼吸器内科だと言われた。7月末に診察を受けたが、肺のレントゲンを撮っただけで肝心な喉は全く診てもらえず、助言もなし。
7月の時点では、肺の中に綿棒を突っ込んだら綿棒が軽く湿る程度の感覚。今は綿棒のレベルではなくなってきているような印象。
例えば床に水がこぼれているとする。床の水を雑巾で拭き取るよりも先にやるべきこと、それは蛇口の止水。自分の症状は多分、水道のパッキンが緩んで水がぽたぽたとこぼれている状態。床(肺)が水浸しになる前にパッキン(気道の蓋)の治療を受けたい。
呼吸器内科受診後、猛暑と気温の変化に持病の鬱が悪化。仕事のない日は外出せずに横になる日が続き、気力の欠けた状態で誤嚥の治療をしてくれる医療機関は探せないまま。
10日-2週間程前から肺に水が溜まっているような違和感あり。胸が痛いと言うよりは、胸がいっぱいという表現が妥当。ここ数日医療機関をネットで探しているが、受診までのハードルが高い。
・高齢者でもないのに家族の付き添いを要求。→頼めない。
・診療所なのに紹介制と書いてある。→頼めない。
・Webページから問診票を印刷し、事前に要郵送と書いてある。→鬱で難しい。
...等。
なかなか思うように探せない状態で、このサイトにたどりついた。ためになる助言を頂戴したい。
・どこの診療科を受診するべきか。本当に誤嚥なのかを確定。誤嚥なら肺よりも喉。肺炎を起こしていなければ肺は水抜き程度かなと。
・どうやって医療機関を探せばいいか。(横浜市から通いやすいところ、付き添いなし、紹介状なしで受けられる、自家用車なし、自転車あり、外出は可能、仕事は平日休み)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。