エビリファイ、セレニカの薬の減薬、断薬方法
person10代/女性 -
不安症からの痙攣発作を起こすので、不安を抑えるエビリファイ1ミリを1日1錠、痙攣発作前にアウラが頻発するので、前兆症状が偏頭痛のアウラにに似ていて、それを抑えるためにセレニカ200ミリを1日1錠、飲み続けていました。
落ち着いてきたので、主治医から少しずつ減薬していこうとのことで、本人の意思に任せて、飲みたくなければ飲まなくてもいい、耐性がないから、大丈夫と言われました。
どちらを順番に切るかで、エビリファイは飲み続け、セレニカを減らしていこうとなり、飲んだり飲まなかったりでしたが、エビリファイのみ飲むようになりました。
セレニカをやめて一ヶ月たったころ、痙攣発作が起きました。
それからセレニカをまた飲み始めるようになり、セレニカは気持ちが沈み過ぎてしんどいと言うので、エビリファイを飲まなくなりました。そしてまた一ヶ月後に痙攣発作が起きました。
主治医は本人が飲みたくなければ飲まなくてもいい、頓服的でもいいし、本人を尊重してと言われましたが、こういう状態になり、再度エビリファイを服薬し、一旦落ち着くまで戻したのち、少しずつ減薬していくべきかどうか、また減薬方法、断薬方法を具体的に教えて頂きたいです。
痙攣が一番怖く、痙攣を引き起こす、アウラが、不安を誘因します。予期不安が起こるといい、アウラのせいで、また倒れるんじゃないかと更に不安が増します。頻発してからではセレニカを飲んでも効かず。もともとセレニカは頓服的に使わないと言われていたので、飲みやめた時点で耐性もなくなり、発作が起きやすくなっていたのかとも思います。主治医は明確に段階を示して下さらなかったので、どうしたらいいのか、ご相談させて下さい。また、そもそも子供のこの症状は何でしょうか?そういう症例はありますか?ちなみに、てんかんではないと診断されました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。