虐待を受けた娘の精神状態について
person乳幼児/女性 -
以前次のような質問で相談した者です。https://www.askdoctors.jp/topics/3623189
その後、妻の肉体的・精神的虐待が酷くなり、児相に通報して現在は別居、娘は私が引き取って育てています。妻とは離婚調停中、今月にも調停不成立で審判が下りる予定ですが裁判官からは妻に親権を与える方針であると伝えられました。
理由としては、妻が精神科を受診して夫婦生活の適応障害と診断された。現在は落ち着いていることから虐待の再発はないだろうということです。
それについてはこちらも弁護士をつけ、適応障害の原因は夫なのか育児なのか不確かであること、現在は実家ぐらしで育児もしていないのでストレス0環境であり、その状態をもってして問題ないとは評価できないことなどを再三伝えていますが、あまり効果がありません。
しかし、娘の心身には多大な影響がありました。身体面は、成長曲線で虐待のひどかった時期に身長が−1SD近く落ち込み、別居後に平均まで回復していました。小児科専門医・内分泌専門医(小児)を受診し、「愛情遮断症候群」と推察できるという診断書をもらい裁判所に提出しました。
心の影響としては、妻が暴れる時には娘も泣き叫んで怖がっていましたし、寝言で「やめてやめていやいや」と言うこともよくありました(別居後なくなりました)。朝私が出勤することを嫌がる(妻と2人きりを怖がる)。妻がイライラして娘と私を残して急に出て行ってしまっても引き止めない。別居後は母親が居ない生活ですが、母親を恋しがることも全く有りません。母親を求めて泣いたことも一度もありません。暴れる行為についても「ママが悪いと思う」と娘がはっきり言いました。
娘は現在3歳半。上記の心の症状は現在は落ち着いていますが、遡ってその時の心理状況を医学的に診断することは可能でしょうか。できれば裁判所に提出したいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。