喀痰検査で唾液が混ざると結果に影響はありますか?
person40代/女性 -
感染制御学の教授が書いている喀痰検査の記事を見ました。痰を採るときに、「カーッとノドを鳴らしてペッと喀出されるものは、ノドにこびり付いている分泌物であり、痰ではないからです。痰の成分も含んでいるかもしれませんが、唾液成分も多分に含んでいると考えられます。唾液を多く含む「痰もどき」を培養してしまえば、唾液の中に含まれる細菌が発育して検査結果として示されます。それを見た医師はじゃあ、これに効く抗菌薬を使えばいいんだな」と間違って判断し、唾液の中にいる菌を標的にした「vs唾液戦争」が勃発するハメに。実際に肺炎を起こしている細菌は蚊帳の外という、よく分からないことになってしまうのです。」と書いてありました。これは実際にあるのでしょうか?
前回喀痰検査をしたときに、気をつけても唾液がどうしても入ってしまいました。緑膿菌がでたのですが、緑膿菌は口腔内に存在していると書いてあるのを見て、口腔内にいるのと肺にいるのを喀痰検査ではどう判断するのでしょうか?この記事のように判断ができないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。