多発性骨髄腫 移植後の維持療法について
person60代/男性 -
今年多発性骨髄腫の治療のための自家移植をした父(60)のことで質問です。
先日骨髄穿刺の結果が出て、「微少残存病変なし、がん細胞検出されず」となりました。
維持療法としては、レブラミドの服用を言われており飲み始めました。
しかし顔が腫れ分かってはいましたが、何も飲んでない時より体調も良くなさそうです。
(1)微少残存病変なし、でも維持療法は必要でしょうか?
(2)必要だとしたらどれくらいの期間服用するでしょうか。
(3)今がいい状態なら自家移植の前段階の移植前処置をして次回の移植まで保管して置いてもらった方が良かったりするんでしょうか?(因みに前に抜いたぶんはもう一度移植できるほど残っていないとのことでした。)
(1)~(3)について教えて頂けますと嬉しいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。