29歳男性、身体表現性障害で生じる症状はどこまで多岐にわたるか
person20代/男性 -
身体表現性障害で現れる症状はどれくらい多岐にわたるものなのでしょうか。
例えば頭痛や手足の痺れ、息切れ動悸などは当てはまると思いますが、「この症状は身体表現性障害ではありえなく特定の疾患のみで起こる」というのもあるのでしょうか。下記の症状は心因性・身体表現性障害などで説明がつく範囲なのでしょうか。
【前提】
・4ヶ月前に妻が第一子を出産し、子育て中。特に睡眠不足など生活リズムの乱れからストレスはかなり強い
・昔から病気不安が強く、気になり出したら調べるのが止まらなくなり眠れない、食欲低下などする
・デスクワーク
・6月〜8月に病気不安から脳外科(MRI.A)、消化器内科(胃、大腸カメラ)、耳鼻咽喉科(頭部ct)受診し異常なし
・顎関節症
・肩、首の強い凝り
・不安感から市販の半夏厚朴湯を3ヶ月ほど服用中
【ここ1ヶ月の症状】
・こめかみの頭痛(主に右が多いが左や後頭部もあり)→週数回。ない週もあり
・左目の違和感(複視のように見えることがあり視力昨年同時期1.5→1.2に低下)→高頻度
・身体のいたるところのピクつき→安静時。ほぼ毎日
・喉の違和感(下を向くと喉仏あたりが詰まり苦しい)→毎日
・喉に痰が絡み取れない。また食べ物のかすが残る(主に左側の舌の根本あたりに感じる)→ここ2週間ほど
・飲み込んだものが鼻に逆流する(鼻水として垂れてくるほどではなく鼻の奥に少し溜まり鼻水をかむと出てくる)→ここ数日
alsなどの神経疾患を心配し、精神的にも参ってます。また気にしないように心がけても新しく症状が増えたりし休まりません。
疫学的にalsは可能性が著しく低いことなどは承知しており、また病院で見てもらってくださいではあると思いますが、なかなか休みを取ることができずですのでご意見をお伺いさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。