マイトラクリップ後のエコー頻度

person70代以上/女性 -

83歳女性です。
僧帽弁閉鎖不全があり、今年2月に心不全で救急搬送され加療後勧められたマイトラクリップを入れましたEFは低いながらも安定しております。半年経過した段階で心エコーではEFが位でした。

今回3ヶ月後より採血胸のX線のみとなりました。今後心エコーを検査する頻度としてどのくらいになるのでしょうか?

今年2月にトイレかへ歩くだけで休み休みで息切れがして、その事をかかりつけの病院(総合クリニック)に連絡したら、対応していただいたのですが、心電図、胸郭比と採血だけでした。その1週間後に元々の予約が入ってまして、その時また来るように言われました。
しかしその2日後に跪座呼吸となり、救急搬送となりました。

高齢ということもあり、日々症状もあったり軽かったりするので、こちらでも判断するのが難しいのですが、マイトラクリップ前は1年に1度の心エコーでした。マイトラクリップ後は1〜2ヶ月、今回3ヶ月後(施術後からは9ヶ月経過)で心エコーなしとなりました。

心臓のことですので、急な展開になるのは当たり前のようにも思えますが、上記に書いたように、家庭で判断、救急要請するのには限界もあるとは思います。高齢で具合悪くなると自分では対応できないというのもあります。

直近(9月)データとしては心電図洞調律、BNPは228、カリウム5.3位で推移、クレアチニン2.13、これ以外に糖尿、貧血があります。EFは先ほども書きましたが26位(8月)で推移しています。血圧は低く90台/50〜60台、たまに80台/30台(家庭用血圧計、他の人が測ると普通に出ます)という感じです。

医師もこちらで言わないと心エコーを忘れていたりするので、普通どのくらいの頻度なのでしょうか?患者やその状況により個々に違うとは思いますが、上記のような状態で可能な範囲で結構ですので教えていただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師