押さえておくべきドックの種類
person50代/女性 -
今年〜来年をドックの年としようかと思っています。
現在、職場で特定健診は受けていて、オプションで、MMG or 乳エコー、腹部エコーが追加可能で毎年ではありませんが受けています。
他に脳ドック(MRI1.5T)を毎年受けていて、血管の分岐かもしれない動脈瘤疑い1mmを経過観察しています。
また、親族に心疾患が多いので循環器ドックも受けてみようと考えています。
親族で癌の人がほぼいない(からと言ってならないと事にはならないと思いますが)ので、PET-CTまでは受けなくてもいいかな、と考えています。
胃に関しては、数年前カメラをして、逆流性食道炎と言われましたが、自覚症状がなく、現在職場の健診でABC検査を受けて異常なく経過しています。
大腸内視鏡は、過去に3回ほど検査しましたが、何もなく、ここしばらく検査していません。特定健診の検便はしています。
歯科も3ヶ月に1度定期チェックに行っております。
視力と眼底写真は年1度の健診で検査しています。眼圧はありません。
これ以外に推奨されるドックはありますか?
循環器系のドックへは追々行こうと思っておりますが、どんな項目が入っているものを選択すれば良いでしょうか?(最小限に抑えなくとも良いと思っております)
糖尿病家系で、私は未発症ですが、HOMA-Rなども検査しておいた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。