2歳児の就寝時間について

person乳幼児/男性 -

お世話になります。
できれば、小児科医または児童精神科医の先生からご回答を賜りたく存じます。
2歳になる子どもですが、ある日を境に就寝時間が0時近くになってしまいました。
どんなに遅くても21時過ぎには寝ていたのに全く寝なくなり、ベッドに連れて行くも泣き叫ぶ・立ち歩き・寝ている主人へダイブ・抱っこを要求するといった感じで、夫婦共に体力、精神的にも参っています。
共働きで朝も早く、主人は私より精神的に疲弊しているので、なるべく私が抱っこをしてあげたいのですが、現在、妊娠中で切迫早産の恐れがあるためあまり長時間抱っこができません。
地域の小児科医の先生に軽くご相談しましたところ、もう少しすると睡眠のリズムが付くからとの事でした。
もちろん、原因は寝る前のテレビが1番ではないと思っていますが、本人が寝る気がないのに寝室へ連れて行っても上記の様子になるだけなので、結局またリビングに戻ってテレビを見せてしまっているのが現状です。
流石に0時近くなると、本人も眠いのか、ベッドへ行くとグダグダ言いつつ寝ます。
その前に、おもちゃや絵本のお片付けを自分でさせて←嫌がりはしません。
テレビのスイッチも自分で押させて終わりを明確にしています。
また、日中も保育園でしっかり遊ばせてもらい、昼寝もたっぷりしています。土日もなるべく公園などに行っていますがこれといった効果はありません。
寝る前はテレビを禁止した方がいいのでしょうが、平日は明日の準備をしたりして帰宅も遅いのでバタバタで、正直、テレビに助けられているのが現状です。1人でおもちゃで遊ぶこともありますが、やはり本人もテレビといった感じです。
私は服薬には抵抗がないので、導入剤が必要なら飲ませてもいいと思っていますが、2歳にはまだ早いでしょうし、このまま様子を見ていいのでしょうか。どうぞ、ご教授願います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師