発達障害またはグレーは検査しないと分からないのですか??
person30代/女性 -
教育委員会からは最初、支援学級を勧められ
最終的には、普通学級へ通いながらの通級へと結果を下されました。
内容は以下の通りです。
就学前健診でひっかかる。
これまで発達検診では順調だった。
知能テストの中身を説明してもらったところ
説明に理解出来ていないところがあった。
問題
お友達のおもちゃを壊してしまったらどうする??
謝るに絵に◯しないで、おもちゃを壊すところに◯をつけていた。
数が多い方に◯がついていなかった。
汚れて帰ったらまず何をする??
お風呂に入るに◯していて、答えは汚れた服を脱ぐが正解とのこと。
おはじきを相手の手のひらに◯個載せてね。
が、全部乗せる。
同じ形を真似して書く問題が少し違ったりなど。
家では脳の発育を促進させる七田式・知的ドリルも出来る。(写真有り)
保育園でも問題なく生活が出来ている。
何ひとつもトラブルなしで4年間やってきている。
相談したところ、かかりつけの発達に詳しい小児科医と専門の人からは、何か指摘されたら考えてみてはどうですか??との事。
就学前検診の知能スクリーンで考えられるのは以下の通りです。
普段の生活において、帰ってきたら服を脱ぎ、
お風呂に入らせませています。
なのでお風呂に入るに○をしてしまったのかと。
おもちゃの件では人の気持ちを考えられない、って事に結びついたのではないかと思う。
数を数える事を間違えたことで数える事が苦手と判断される。
勉強の苦手なところを改善していく、コミュニケーションなどを上手くはかれるようにする、人と人との距離感や感情コントロールを学ぶとの事。
1時間だけ授業を抜けて通級へ行くことで、本人が劣等感を感じるようになるのではないのか??
周囲からの目もあり、本人もクラスに戻りにくくなるのではないか??
色々気になっています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。