治療中ですが肩こり、首こりが悪化し、様々な体調不良があります
person20代/女性 -
今年の5月に肩こりが気になったので整形外科を受診し月1〜2回20分のマッサージを受けていたが、9月頭に圧迫感のある頭痛が起きたため脳神経内科を受診、緊張型頭痛と診断、そこから今まで毎日筋弛緩剤を服用し続けている。
10/7に朝食を食べると頭から血の気が引くようになり、たまに目眩がするようになった。特に仕事でPCを見ていて頭を動かすとぐらっと眩暈がするように。
目眩が気になったので耳鼻科を受診、耳には異常なし、めまいにきく薬を処方された。
10/31に朝食後、頭から血の気が引き、両手に力が入りにくくなり、食欲不振、吐き気、息苦しさなどがあったため仕事を早退し、夕方頃脳神経内科を受診したがCTでは異常なし。
11/1に内科受診し、ストレスからくる体調不良ではないかということで漢方を処方される。
この頃からPCを見ていると首がズーンと硬くなる(押される感じ)感じがしたり、ふわふわめまいがするように。
以降肩こりが悪化したため、整形外科でのマッサージを週1、整骨院での針治療を週1、毎日1時間のウォーキング、空き時間にストレッチをしているが、改善されず悪化している。(マッサージ後、鍼後は一時的に楽になるがその日のうちに戻る)
11月中旬に頚椎のCTを撮ったところ、第五頚椎?が神経に触れているかもとのことで、そのころから左腕にしびれがあったので11/25に左肩にブロック注射をした。今は痺れはないが、血流が悪い感じやむくみを感じる時がある。
先週くらいからPC見ている時だけでなく座っているだけでも首肩がズーンと硬くなる感じがしたり、特に今日は後頭部と首の境目あたりに石があってそれを押されるようなグリグリ押されるような痛みがあった。歩いてる時や寝姿勢なら緩和されるが、長時間座っていられない。
このような状況で、何か怖い病気の可能性ありますか。また、改善方法はありますか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。