精神科医の診断で、他の症状の可能性がある場合の、患者側の話し方について

person50代/男性 -

10年ぐらい精神科に通っている者です。
最初の病院で「統合失調症」と診断を受けました。
仕事の関係で地域移動があり、病院を転々としていますが、一貫して診断は統合失調症です。
その中で、最近倒れて入院しました。

薬の処方について、7年前ほどからエビリファイを処方されていまして、処方後からだと記憶していますが、仕事中に体調不良になり、横にならないといけない状態になることが発生する様になりました。
倒れた原因を探している内に、てんかんによる失神に近い症状が原因ではないか、という可能性が生まれました。

そこでご相談したいことがあります。
既にいくつもの病院で診断されている状態で、今の入院している所の先生にも「典型的な統合失調症」という話をされています。
私自身はすぐに診断を変えていただきたいわけではなく(できれば早い方が望ましいですが)、他の病気の可能性も視野に入れて治療を行なっていただきたいです。
そして現在の処方では、てんかんには注意が必要な、眠剤やエビリファイやリスパダールが出されています。
薬は長期(リスパダールは最近)で服用しており、依存性も考えなければいけないので、診断に誤りがある場合、早く対処しなければいけない事案だと考えています。

ただ、問題は今までの精神科医の方々の診断と、今の先生の診断がある中で、どの様に話を展開していくべきか、を悩んでおります。
お聞きしたいことは、この様な場合、話の流れと、要点や話の着地点はどの様に話すべきでしょうか?

先生とは最初の話し合いが1番大事だと、考えております。
大事な話し合いで失敗したくない為、何卒ご教授の程よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師