揺さぶられっ子症候群の可能性について
person乳幼児/女性 -
現在生後3ヶ月になる子を育てています。
生後1ヶ月当時の揺さぶられっ子症候群の可能性についての相談です。
子どもが夜なかなか寝てくれず、こちらも寝不足で余裕がない時に揺さぶってしまったことがあります。
危険と言われる、脇や肩をつかみ前後に頭がグラグラするような揺らし方ではなく、縦抱きで通常通りあやすような上下の動きを強くした揺すり方です。
約2秒間に5,6回ほどであり、頭は支えていたためグラグラするようなことはありませんでしたが、感情的になってしまったため力が入ってしまい、あやす目的の揺れよりかなり強く、小刻みな早い揺れだったと思います。
揺すったあとに寝てしまったため心配になりましたが、数日様子を見ても哺乳不良や嘔吐が続くなどの明らかな症状がないため大丈夫だったのだろうと安心していました。
ところが、それから1ヶ月以上経過した生後2ヶ月半頃から、日中寄り目や片方の目が内側に寄っている(内斜視?)ことが多くなってきていると感じており、当時の揺さぶりが原因となっているのではないかと改めて心配になりました。
おもちゃに手を伸ばそうとしたり、顔をみて笑ってくれてはいますが、両目の視線が合っていないように見える時間が増えました。
子どもは生後3ヶ月現在、ミルクをよく飲み体重増加も標準的で、あやすと笑ってくれたり、首のすわりなどの発達も順調に進んでいると感じられます。
今回の件で揺さぶられっ子症候群になっており、その影響が今になって出てきている可能性はあるでしょうか。
また、今後も言語等その他障害の心配はあるでしょうか。
調べると一部では、症状はでなくてもあとで障害等が現れて初めてわかるとの情報もあり不安です。
現在まで順調に成長していれば安心して良いものでしょうか。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。