「本態性血小板血症の診断」の追加相談
person50代/女性 -
血小板が70台が2年継続し、血液内科の遺伝子検査でJAK2p.V617F変異相対量が11で、本態性血小板血症と診断されました
バイアスピリン服用で、まず、1ヶ月毎に来院と言われました
1. この相対量とは、どういう意味合いがあるんでしょうか? また、この数値は今後上昇するものなのでしょうか?
血栓リスクや白血病等への移行などと何か関連があるものなんでしょうか?
2. 発症年齢的に血小板が今後、どれくらい上がったら、抗がん剤などを使用するものなんでしょうか? ちなみにLDLが160前後あります
本態性血小板血症の診断
血小板が70台と高く、血液内科の遺伝子検査でJAK2p.V617F変異相対定量が11で、本態性血小板血症と診断されました
1ヶ月毎の検査、バイアスピリン服用でしばらく様子を見ることになりますが、白血病になる可能性や、血栓のリスクなど、他の遺伝子異常と比べて、どのように違うのでしょうか?
今後気をつけていくこととかありますか?
よろしくお願いします
person_outlineくんくんさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。