不器用の概念としてDCDというものがありますがそれらを測定する手法として

person30代/男性 -

運動の不器用さや手先の不器用をあらわす方法として
DCD(developmental coordination disorder)があると思いますが
(ASDの不器用さとしてもいいですが)

巧緻性それらを評価する方法として らせん描画法
WAISの処理速度の値
IPU巧緻動作検査(Ibaraki Prefectural University Finger Dexterity Test)、
パーデューペグボード(Ibaraki Prefectural University Finger Dexterity Test)、
オコナー巧緻テスト(O'Connor Finger Dexterity Test)
等がありますが それらって実際 医学的に用いられる事はあるんでしょうか?

例えば、製造業の作業員を採用する際に トランプの並べ替えの作業をさせて巧緻性を見ることがありますが それは要は不器用な奴を除外するテストということです

学校でもあまりにも運動が出来なければそれはDCDということなのかもしれないですが
もしそれらを判定する基準の様なものがあるなら 例えば自分が粗大運動や微細運動のどれが得意でどれが苦手なのかわかるのですが 実際運用されますか?
もしあるなら ああ 自分は こんな作業が得意で これが苦手なんだなと分かりますが
通常DCDって聞き取りで診断をするんですよね

また、大人で作業の出来ない作業員にDCDと診断をすることはあるのですか?
大人の発達障害はたまに聞きますが 大人のDCDはほとんど聞いたことがありません

回答は特に急いでいません 明日でもいいです

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師