レクサプロとツートラムの併用でのセロトニン症候群の可能性
person40代/女性 -
以前より慢性腰痛で、痛み治療専門の心療内科でツートラムを処方されており、朝晩1錠ずつ服用しておりました。
しかし、この数週間、不安や鬱のような症状が出始め、12月21日(木)に診察して頂き、レクサプロ0.5(10mgの半分)を処方され、その日の晩から服用し始めました。(現在、心療内科では病名ははっきり出ておらず、年明けに同病院の精神科を受診予定です)
飲み始めた次の日の朝から、倦怠感、ゾワゾワした気持ち、めまい、少し気持ち悪い といった症状が出ていたのですが、副作用だと思い、金曜日、土曜日の晩も飲み続けました。また、こういった症状は朝から昼過ぎにかけてで、夕方から夜には落ち着きます。
しかし、今日24日の朝、脚もムズムズした感じが出てきました。座っていられない程ではないですが、気持ち悪いです。気持ちもゾワゾワした感じがあります。
怖くなり調べてみると、セロトニン症候群というものを見つけたのですが、症状として当てはまりますでしょうか。レクサプロとツートラムの併用は注意との事、気になっています。
発熱や発汗、動悸等はありません。
セロトニン症候群では無いとしても、服用を続けていれば治まってくるのでしょうか。
また、今後のレクサプロ服用の予定として、飲み始め1週間は0.5(半錠)、その後10mg(1錠)に増やすという処方がされています。
このような症状が出ていても、0.5錠→1錠へ増やして大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。