「甲状腺ガン肺転移から心不全」の追加相談

person30代/女性 -

入院しないと言ってた母なんですが、やはり
年明けに入院すると言ってきました。
年末年始があるため年明け4日になりますがその間に進行して手遅れにならないか心配です。
今は多少息苦しさが時々あるけど深夜朝方に苦しくて目が覚めたり呼吸音のザーザーもないです。食欲もあり血圧正常。足の浮腫はあるときもあります。

ご質問したいのですが、酸素マスクのレンタルを
使うことはおすすめですか?
普通は入院するので使用はイレギュラーだと思いますが
父がたまたま病院で酸素マスクとかあるんですか?
と質問をしたんですが、そのときはあまり説明も
なかったのに突然酸素マスク設置に伺っていいですかと業者から電話が来たんです。
病院が依頼したみたいです。
あと、入院するまでの間、訪問医療を病院側は勧める
のですが受けたほうがいいでしょうか?

あと年明けに病院に行くまでに悪化しないように
気をつける事はありますか?
今は大動脈解離の手術後から飲んでるお薬が
あるんですが心不全の為の薬があるかお聞きしたいです。
甲状腺のチラージンのほかに
タケキャブ錠
ビソロロールフマル酸塩錠2.5m
アムロジピンOD錠5m
オルメサルタンOD錠20m
セララ25ミリ
レポフロキサシン錠500m
利尿剤を今回再開して出してもらいました。
アゾセミド30g

入院しないでこの薬だけで大丈夫でしょうか。
1月4日からは入院しますけど不安です。
酸素マスクは正しく使えば大丈夫でしょうか。
素人なので。
酸素は多すぎてもよくないと聞きました。
酸素マスクをすることでの心不全に良いことも
教えていただきたいです

甲状腺ガン肺転移から心不全

person 70代以上/女性 -

81歳の母なんですが8年前に甲状腺乳頭がんで手術をして甲状腺全摘しました。その後2年前大動脈解離で手術をして一年くらい問題なかったのですが歯医者に行った後からで原因は不明ですが人工血管にバイ菌が入ったらしくCTに泡のようなものがあり抗生物質を飲んでました。その後定期検診で甲状腺乳頭がんの肺転移を指摘してされた腫瘍を取る手術をしました。その後人工血管の泡みたいなものがなくなったから抗生物質をやめたんです。その1か月後熱が出て入院して点滴治療。2か月くらい今年の10月から12月まで入院してました。
毎日の点滴により血液のバイ菌は消えて退院しました。入院中は何事もなく家に帰ってから20日後くらいに呼吸が苦しくてぜいぜい音が鳴ると。息苦しさを訴えたので大動脈解離の手術をした病院に行ってCTで肺に水が溜まってるけど、甲状腺がんからの肺転移からだと思うから甲状腺の手術をした病院に行ってと言われ今日行ってきたのですが肺なのか胸なのか水はあるけど抜くほどには溜まってなくて。原因は心不全だと言われました。レントゲンで心肥大もありました。寝てる時の呼吸が苦しくなる不安もあるなら入院したほうがいいと言われましたが母は退院したばかりで年末年始だし病院にいたくない。家がいいと本人が希望したので入院はせずに帰ってきたんですが年末年始だからこそ何かあったらと心配です。
無理矢理でも入院させるべきでしょうか。入院したら逆に弱るという意見もあり家族としては決断に悩みます。高齢だから手術もできないから緩和的な事しかできないと言われました。入院すれば帰れなくなるでしょうか。心エコーの検査はまだしてなくてレントゲンと心電図と血液検査を見ての診断です。BNPは1003になっていました。
頭が混乱してるので長文とまとまってない文章ですみません!入院したらどんな治療ができるかも
知りたいです。宜しくお願いします

person_outlineりなさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師